稼げるライターと稼げないライターの違い

仕事が途切れないライターがやっていること

あなたの周りに、
「あの人なんでいつも仕事が途切れないんだろう」
というライターさんはいませんか?

発注側からすると
一番最初に声をかけるライターさん。
「ぜひあなたにお願いしたい」というライターさんです。

物語ライティングには、こういうライターさんが多いので
彼らに共通していることをお伝えしますね。

1)期待以上の文章を仕上げてくる

ライターなので文書が上手いのは当たり前なんですが、
できるライターは、心を揺さぶる文章をあげてきます。

関東では私も取材に同行するのですが、
仕上がった原稿を読んで、
「そうか、この切り口できたか!私にはとても書けないわ~」と感動する仕上がり。

何に感動するか、というと
取材で聞いたことをそのまま文字にするのではなく
読み手に、より伝わる言葉にして表現しているからなんです。

こういう文章は、取材相手にも確実に喜んでいただけます。
例えば先日、こんな例がありました。

企業理念をメッセージ文にする仕事で
「天空の城ラピュタの世界観を伝えたい」というお話があったんです。

うわ!無茶ぶりするな~と、取材しながらハラハラしていたんですが、
仕上がってきた原稿を読んで思わずうなりました。

なんと冒頭にその世界観がしっかり表現されていたんです。
話したことがそのまま原稿になるのは、相手も想像できること。
そこには何の感動も生まれません。

「私の想いをこんな素敵なに言葉にしてくれてありがとう!」
「期待以上のできに満足しています」と言わしめるライター、

取材相手の想像を超える原稿を書けるライターは
間違いなく引っ張りだこになります。
取材記事の作成は、翻訳に似ています。

直訳した文章は、なぜかスッと頭に入ってきませんが
意訳した文章には、つい引き込まれます。

できるライターは、読み手への伝わり方を常に意識して書いています。

これは、取材相手と読み手への思いやりと、
言葉の引き出しが多いからできること。

「なんだか最近、編集者から声がかからないな~」という方、
あなたの文章はひとりよがりになっていませんか?

2)取材や文章から新しい発見がある

社長業をしていると、たまに取材を受けることがあります。

有名な会社でも何でもないので、頻繁ではないのですが、
たいてい聞かれることは同じです。

創業の経緯や今の仕事、ビジョンなどですね。

同じような質問なので、取材記事も同じような内容になるのですが、
ひとり取材も仕上がってきた原稿も完璧!というライターさんがいました。

まず取材。

エピソードを引き出しながら取材を進めていくのは他のライターさんと同じなんですが、
深堀の仕方がうまいんです。

ポイントを外さず、これぞ!というところを突っ込んで聞いてくる。
根掘り葉掘りというのではなく、つい自分から話したくなる。
相手を乗せるのがうまいんですね。

それに、同じエピソードを話しているのに、
質問に答えることで自分自身、新たな発見があることが素晴らしい。

「そういえばあの時の行動が今の~~につながっているんだ」
「私がやっていることって、第三者から見るとそういうことだったんだ」
「いわれて気づいたけど、たしかにそうかも!」

小さなことでも、自分に気づきを与えてくれる取材は、
終わった後の満足度がまったく違います。

引き出してくれてありがとう!という気持ちになるんですね。

これで仕上がってきた原稿がまた素晴らしい。

伝えたことをそのまま文章にするのではなく、
背景や意図するところまでくみ取って表現してくれているんです。

内容の正確さはもちろん、きっちり推敲された文章でした。

物語ライティングの創業話をうなるような文章にしてくれたのは、
元新聞記者の方。

言葉のチョイス、タイトルや小見出しのつけかたも上手い。
こりゃかなわん!と思った記事はこちらです。

長文ですが、よかったら読んでみてくださいね。

https://goo.gl/Vbux45

3)仕事が途切れないライターが普段やっていること

定期的に仕事を受注できるライターさん、
彼らは普段どんな行動をとっているのでしょう?

文章以外のことでまとめてみます。

1)チャンスを逃さない

売れっ子ライターは普段から忙しいです。
だから声をかけても仕事を受けてもらえないことがあります。

年末のこの時期はとくにそうですよね。
でも、とりあえず連絡はしてみます。

話が早いので、まずは電話。
出なければ留守電にメッセージを残すか
メールやラインでメッセージを残しておきます。

稼げるライターに共通して言えるのは
「とにかく返事が早い」こと。

忙しい合間を縫って、自分のスケジュールをしっかり伝えてきます。

例えば、
「〇月〇日~●月●日は取材可能だが
原稿は●日以降じゃなと取り掛かれない」
「〇月〇日以降は取材執筆ともに時間の余裕がある」など。

具体的に書かれてあると発注側も助かりますし
だったら少し待って、このライターさんに頼もうと思います。

「どんなチャンスも逃さない」という行動パターンが
できあがっているんですね。
フリーランスにとって「きた仕事は受ける」は基本ですが
中には困ったライターもいます。

一番困るのが、「できます!」と受けておいて
締め切りになっても原稿が上がってこないケース。

自分のキャパを把握できていないんですね。

いくらいい原稿を書いてきても、これが癖になっているライターは
どんどん仕事が減っていきます。

2)忘れられない努力をしている

他の業種にも言えることですが
マメな人に仕事はやってきます。

交流会やセミナーで名刺交換したら
すぐにコンタクトを取る。

その場限りでなく、定期的にコンタクトを取る。

これ、案外できそうでできないんですよね。

交流会で名刺交換をした人は、あなたが誰かはもちろん
あなたの仕事がライターであることすら忘れています。

交流会の後、営業メールがバンバンくるのは嫌ですが
お礼メールやハガキぐらいは出しておきましょう。

でも、そのあとが続かない。
用もないのに連絡していいの?という方、
季節の便りなら出せますよね?

実は私自身、この定期的なコンタクトが苦手で
最初は全くダメでした。

メールは出すけどハガキは無理!と
勝手に思い込んでいたんです。

しかし、顧客や日ごろ親しくしている人たちに
ハガキを出すようになって変わったことが一つ。

なんと、リピートや紹介が増えたんです。

SNSでのコンタクトも大切ですが、
年賀状や暑中見舞いなど、アナログのコンタクトも忘れないライターは
しっかり仕事が取れているな~とつくづく思います。
*****

他にもあるんでしょうが、基本、テクニックじゃないんですよね。

仕事人として当たり前のことを
当たり前に続けているライターが信頼され、
多くの仕事を受注できるようになるのだと思うのです。

仕事がないと嘆くあなた、

「営業は苦手だから」
「人見知りだから」

という思い込みで、仕事を逃していませんか?