ライターのブログやホームページに必要なもの

ライターのブログやホームページはどう始めればいい?

「私、ブログから集客しているんです」という
個人事業主が増えましたよね。

顧客の年齢層や仕事内容にもよりますが、
インスタグラムや、ライン@からの集客も伸びています。

アメブロはもう古いの?
facebookで仕事は取れる?
youtubeもやるべき?
jimdoやwixってどうよ?
ワードプレスでサイトを作るといいってホント?

巷にあふれる情報に振り回される前に
まずは、ライターに必要な情報発信の内容を考えてみましょう。

1~3までの文章をそろえることから始めてくださいね。

 

ライターサイトに必要なこと

 

1)プロフィール&挨拶文

あなたはどこの誰?何をしている人なの?

これが分からないと安心して仕事を発注できないですよね。

副業でライターをしている方や、ペンネームで仕事をしている方も
詳しいプロフィールは必要です。

専門ライターとして活躍したい人は、
何の専門家なのかをしっかり伝える。

ライターとしての実績が少ない場合は前職での実績と、
ライターとして、これからどんな記事を書いていきたいかを伝えましょう。

今できることと、これからやりたいこと(夢や目標)、
正直に書いていいんです。

嘘でかためられたプロフィールはすぐに見破られます。

挨拶文では、なぜ誰のためにライターになったのか、
自分がライティングでお役に立てることはなんなのか、
思いをしっかり伝えましょう。

プロフィールで伝えきれない熱い思いは
「はじめまして」の文章にして。

あなたがどんな人で、どんな思いで仕事をしているのかを
自分のホームページに書いているライターは案外少ないです。

 

2)サービス内容&料金

どんな原稿をいくらで書いてくれるのか、
目安となる料金が分からないと、発注者は不安です。

内容によってまちまちで……という場合は、
「お客様の声取材・執筆 1名 30,000円~」
「メルマガ記事制作 1本 10,000円~」などの表示でOK。

大切なのは、なぜその料金設定なのかが
サービス紹介文に分かりやすく書いてあること。

料金だけで選ばれないよう、自分の付加価値を伝えましょう。

3)ライターとしての文章力(作品・事例集)

公開できる過去作品があれば、誰でも読めるようにしておきましょう。
とくに署名記事は説得力がありますよね。

公開できるものがない場合は、自分で記事を書いてブログにアップすること。

ここで注意してほしいのは、ブログを日記代わりにしないこと。

自分が思うほど、赤の他人はあなたの日常に興味はありません。
とくに仕事の発注者が見たいのは、ライターとしてどんな文章が書けるかです。

「今日~~しました」という短い記事をいくら並べても
プロのライターとしての文章力は評価されません。

専門ライターを目指すなら、専門家としての記事を書き続けること。
質の高い記事、読者の心を惹きつけて離さない記事を書けてなんぼです。

重要なのは、過去作品やブログ記事を読んで
その文章にお金を払う価値があるかどうかを判断してもらうこと。

ブログ記事の数にどれだけ、という決まりはありませんが、
100記事を超えたあたりから確実に変化が起きます。

読者に役立つ記事を書いていると、
アクセス数が伸びて、あなたのファンが増えるんです。

ターゲットを間違わずに、その人に役立つ記事を書いていけば
ブログに費やした時間は決して無駄にはなりません。

以上、少なくとも上記3つの要素が入ったホームページを
作ることから始めてください。

自分の営業ツールとしてのホームページを作る、
ということですね。

私のおすすめは、「独自ドメインを取得してワードプレスで作る」ですが
最初から費用をかけられない、という方は
アメブロやJIMDO、WIXなど無料で情報発信する方法もあります。

 

 

LINE登録で「プロフィールの書き方講座」1万円相当をプレゼント

↓↓↓

友だち追加